home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 9 / FM Towns Free Software Collection 9.iso / gear / karuta / bun / kiritohu.crd < prev    next >
Text File  |  1994-11-16  |  2KB  |  34 lines

  1. 504/508   WST00364  和田 光平         義理と褌(尾張)
  2. ( 8)   94/03/05 16:33
  3.  
  4.   義理と褌(尾張)
  5.  
  6.  いやいやかるたでは「義理と褌かかねばならぬ」とあります.
  7.  語呂合わせの面白い表現です.カルタの絵は,男が自分の褌を鼻に近づけ臭いを嗅ご
  8. うとしている図です.褌の臭いを「嗅ぐ」と義理を「欠く」を掛け合わせてあるのです
  9. から,滑稽です.否定と肯定の混線が実に愉快です.
  10.   古い形は「義理と褌欠かされぬ」でした.義理も褌も欠かしてはならない.それは
  11. そうでしょう.その内に「欠かされぬ」の表現が,新しく「ねばならぬ」に置き換え
  12. られて,元の意味が消えた代わりに,面白い語呂合わせが誕生した.そう解釈してい
  13. ます.もう古い義理にうんざりしていた庶民の本音が聞こえるようです.
  14.  義理と聞いて真先に思い出すのは,60年代後半にヒットした任侠映画です. 
  15. 「日本侠客伝」は高倉健主演.花田秀次郎の任侠を美化したものでした.それまで, 
  16. 恐ろしい特殊な人種と思っていた渡世人を主役にし, 一人で悪に立ち向かう西部劇仕立
  17. てに, 忠臣蔵のモチーフ.日本人の感性をくすぐる作品でした. 
  18.  ドスを一本右手に抱え,右肩を極端に下げた後ろ姿に,健さんの歌が流れます.
  19.  「義理と人情を秤にかけりゃ  義理が重たい男の世界  積もり重ねた不幸の数を
  20.    なんと詫びようか  おふくろに せなで泣いてる  唐獅子牡丹」
  21.  東大の学園祭に採用された標語がその頃の流行を代表するものでした. 
  22. 「とめてくれるな  おっかさん  背中のいちょうが  泣いている」
  23.   反帝, 反スタの建看が林立するキャンパスに高倉健の歌が似合いました. 
  24.   一方の褌は, お相撲さん以外利用しないものになりました. 
  25.   私は, 子供の頃, 六尺褌の締め方を教わり, それをして海水浴に興じていました. 
  26.   フカに襲われたら, 長く褌を流して敵より, こちらが大きいように見せると助かるの
  27. だと, 教えられました. 下着であり手拭いでもある褌は, 中々良いものです. 
  28.  その褌も, 戦後早い時期にパンツに取って代わられ, 日本男児たるもの, 義理も褌も
  29. 欠く時代に突入しました. そんな時代に逆らうように, 褌礼讃論者が登場しました.
  30.  三島由紀夫です.昭和45年, 市ヶ谷の自衛隊本部に立てこもり, 日本精神の復興を
  31. 叫んで切腹した事件は衝撃でした. 義理と褌の終わりを象徴するような出来事でした. 
  32.  
  33.                                                    東海支社)和田 光平
  34.